連携・交流

HOME > 連携・交流 > 大学との連携 : 愛知教員養成コンソーシアム連絡協議会 > Web開催 高校生とともに教師の魅力を考えるフェスタ2024 ―学校の先生になるって、どういうこと?―

Web開催 高校生とともに教師の魅力を考えるフェスタ2024 ―学校の先生になるって、どういうこと?―

Web開催 高校生とともに教師の魅力を考えるフェスタ2024 ―学校の先生になるって、どういうこと?―

開会あいさつ

会長 野田 敦敬(愛知教育大学長)

愛知教員養成コンソーシアム連絡協議会

会長 野田 敦敬(愛知教育大学長)

 愛知県で教員免許状が取得可能な大学の中で、 35大学で「愛知教員養成コンソーシアム」を組織しています。教職に関心のある高校生の皆さんや教員採用試験に合格した大学生、数年勤務された若手教員そして大学教職員が、教師の魅力について語り合い、高校生の皆さんが進路を決める一助になればと考え毎年開催しています。

 私は、小学校高学年の担任の先生に憧れ教師を志し、小学校教員を14年間しました。教師は、時間もかかり忍耐のいる仕事です。子どもは一人一人個性が違うので、マニュアル的な方法はありません。誠意をもって接し、目の輝きや伸びていく姿を見ると、教師をしていてよかったと感じます。また、卒業後もずっと教師としてかかわり、彼らが人生を切り拓いている姿を見ると感激します。

基調講演 「先生の魅力 再発見!」

蒲郡市教育委員会 教育長 壁谷 幹朗 氏

蒲郡市教育委員会
教育長 壁谷 幹朗 氏

★視聴後はアンケートに御協力ください★
視聴後はアンケートに御協力ください

現役学生メッセージ「こんな先生になりたい」(教員採用試験合格 4年生)

愛知学泉大学

河原﨑 萌(家政学部こどもの生活学科)

愛知教育大学

水野 匠満
(教育学部学校教員養成課程
義務教育専攻ICT活用支援専修)

愛知県立大学

新村 衣織(外国語学部国際関係学科)

金城学院大学

竹内 萌百加(人間科学部現代子ども教育学科)

至学館大学

児玉 陸(健康科学部こども健康・教育学科)

中京大学

山加 凜(スポーツ科学部スポーツ教育学科)

同朋大学

片桐 君豪(社会福祉学部社会福祉学科)

名古屋葵大学(名古屋女子大学)

渡邊 ちひろ(児童教育学部児童教育学科)

名古屋外国語大学

寺倉 千咲音(外国語学部英米語学科)

★視聴後はアンケートに御協力ください★
視聴後はアンケートに御協力ください

若手教員メッセージ 「先生になってみてわかったこと」(現職教員)

名古屋市立志段味西小学校

今井 ひより(名古屋経済大学卒)

碧南市立中央小学校

角谷 百合香
(名古屋葵大学(名古屋女子大学)卒)

名古屋経済大学市邨中学校

吉村 享洋(愛知教育大学卒)

愛知県立豊橋西高等学校

早瀬 綾乃(金城学院大学卒)

★視聴後はアンケートに御協力ください★
視聴後はアンケートに御協力ください

参加大学の特色について

愛知学泉大学

愛知県立大学

愛知東邦大学

愛知みずほ大学

桜花学園大学

岡崎女子大学

金城学院大学

椙山女学園大学

中京大学

東海学園大学

同朋大学

名古屋葵大学(名古屋女子大学)

名古屋外国語大学

名古屋学芸大学

名古屋経済大学

愛知教育大学

★視聴後はアンケートに御協力ください★
視聴後はアンケートに御協力ください

参加大学(50音順)