文字サイズ
トピックス

ホーム > キャリア支援 > トピックス:教員就職トピックス

トピックス教員就職トピックス

2022年12月発表 令和4年3月卒業者の教員就職者数が全国1位となりました。

文部科学省が毎年度調査を行っている国立の教員養成大学・学部および国私立の教職大学院の卒業者および修了者の就職状況等について,令和4年3月卒業者および修了者の結果が令和4年12月16日(金)に発表されました。

【本学教員養成課程卒業者の状況】

  • 教員就職者数は正規採用332人・臨時的任用180人の計512人(前年3月卒業者から55人増)で,国立の教員養成課程44校中,第1位の人数。
    500人を超えたのは本学のみ。全国1位は2年連続(正規採用数332人は全国3位)。
  • 教員就職率は68.7%(前年3月卒業者から7.5ポイント増)で,国立の教員養成課程44校中,第4位の率(同44校の平均は60.1%)。
  • 進学者と保育士就職者を除く卒業者を分母とする教員就職率では73.7%で,国立の教員養成課程44校中,第9位の率(同44校の平均は66.9%)。

【本学教職大学院修了者(現職教員を除く)の状況】

  • 教員就職者数は正規採用34人・臨時的任用19人の計53人(修了者数は56人)で,教員就職率は94.6%(全教職大学院54校の平均は92.3%)。
  • 令和2年度に改組・拡充した後の最初の入学者が令和4年3月に修了を迎え,教員就職者53人は前年3月修了者から28人の増(修了者56人は前年3月修了者から31人の増)。

本学の教員就職支援では,専門スタッフとして教員就職特任指導員が常駐し,面接指導,小論文指導,個別相談などの教員採用試験対応とともに,教員として働く上での事柄や授業での学びの時期とリンクした事柄をテーマとする講座・ガイダンスなどによる充実した内容で,入学時から段階的にサポートしており,教員就職実績としても全国トップレベルを維持しています。 今後も,豊かな人間性と確かな実践力を身に付けた「子どもたちの未来を拓く」教員の輩出に向け,取り組みを続けていきます。

教員就職特任指導員の指導講座の様子教員就職特任指導員の指導講座の様子

キャリア支援課の資料コーナーキャリア支援課の資料コーナー

関連リンク

(キャリア支援課長 玉越貴文)