HATOプロジェクト大学間連携による教員養成の高度化支援システムの構築
-教員養成ルネッサンス・HATOプロジェクト-

文字サイズ
検索

愛知教育大学
教員養成開発連携センター

ホーム > 現職研修・学校現場の改善を行うために

現職研修・学校現場の改善を行うために

新しい教育内容への対応

研修・交流

  • 平成27年度研修・交流支援部門フォーラム当日報告資料
  • 英語教授法海外研修の成果を活用した教育実践事例報告書
  • 平成28年度研修・交流支援部門フォーラム当日報告資料
  • 教員養成ならではの教職員PD講座
  • 平成29年度研修・交流支援部門フォーラム当日報告資料
  • 平成30年度研修・交流支援部門フォーラム当日報告資料

放射線教育

  • ビデオコンテンツ
  • 授業パッケージ
  • 授業パッケージ(追加作成)

安全・防災教育

  • 安全学習システム(防犯教材)

小学校英語

  • VODシステム

深めたい学習指導への対応

理科離れ克服

特別支援

現代的な教育環境への対応

教育支援人材

  • テキスト「教育支援とチームアプ ローチ ―社会と協働する学校と子ども支援―」
  • DVD「教育支援とは何か」ほか12本
  • 動画(Web)「チームアプローチ」ほか4本
  • 著書「学外との連携による理科教育の創造,pp. 146-156」
  • 著書「真正の学び/学力-質の高い知をめぐる学校再建」

教育環境支援

  • 学校「相談室」活用の実践ミニハンドブック
  • 特別支援教育と専門相談における『行動支援』の簡易逆引きマニュアル&事例による効果的なアドバイス集
  • 動画(Web)

外国人児童生徒学習支援

愛知県教育大学成果物一覧

成果物項目名
外国人児童生徒の学習支援 1 幼保ガイドブック 英語版
2 幼保ガイドブック スペイン語版
3 小学校ガイドブック 英語版
4 小学校ガイドブック 中国語版
5 小学校ガイドブック タガログ語版
6 小学校ガイドブック スペイン語版
7 小学校ガイドブック ポルトガル語版
8 中学校ガイドブック 英語版
9 中学校ガイドブック 中国語版
10 中学校ガイドブック タガログ語版
11 中学校ガイドブック スペイン語版
12 中学校ガイドブック ポルトガル語版
13 かんじワーク
14 ひらがなワーク
15 ボランティア奮闘記 Vol.0
16 ボランティア奮闘記 Vol.1
17 ボランティア奮闘記 Vol.2
18 ボランティア奮闘記 Vol.3
19 ボランティア奮闘記 Vol.4

教員に求められる新しい資質・能力

演劇的手法

へき地教育

  • 複式学級における学習指導の手引き

教育実習への対応

附属学校

  • 教育実習指導教員のFDコンテンツ

IR

ページトップへ戻る