Faculty

学部

試験問題について

試験問題の公表

令和7年度第2年次編入学試験問題及び解答例等

表内のリンク先はすべてPDFファイルです。

課程・専攻・専修・コース 問題 解答例等 正誤表・補足説明
ICT活用支援専修 -
算数・数学専修
数学専修
理科専修(義務・高等)
ものづくり・技術専修

(注)解答例等で、解答及び解答例を示すことが困難な問題については、出題の意図や評価の観点で示してあります。また、この解答例は解答の一例です。特に記述式の問題については、ここに示された解答例の他にも、様々な表現の仕方がありえます。

(注)PDFファイルを閲覧するためには、Adobe社の最新バージョンの「Acrobat Reader」または「Adobe Reader」が必要です。

令和7年度一般選抜(前期)試験問題及び解答例等

表内のリンク先はすべてPDFファイルです。

課程・専攻・専修・コース 問題 解答例等 正誤表・補足説明等
国語専修、国語・書道専修 国語 国語 -
社会専修、地歴・公民専修 地理歴史・公民 地理歴史・公民 地理歴史・公民
(歴史総合,日本史探究・歴史総合,世界史探究)
算数・数学専修、数学専修、ICT活用支援専修 数学 数学 数学
理科専修(義務・高等) 理科 理科 理科
(物理・化学・生物)
英語専修(義務・高等) 外国語 外国語 -
幼児教育専攻 幼児教育専攻(実技) -
学校教育科学専修 学校教育科学専修
(総合問題)
学校教育科学専修
(総合問題)
学校教育科学専修
(総合問題)
生活・総合専修 生活・総合専修
(総合問題)
生活・総合専修
(総合問題)
-
日本語支援専修 日本語支援専修
(総合問題)
日本語支援専修
(総合問題)
日本語支援専修
(総合問題)
音楽専修 音楽専修(実技) -
図画工作・美術専修 図画工作・美術専修(実技) -
保健体育専修 保健体育専修(実技) -
ものづくり・技術専修 ものづくり・技術専修
(総合問題)
ものづくり・技術専修
(総合問題)
ものづくり・技術専修
(総合問題)
家庭専修 家庭専修
(総合問題)
家庭専修
(総合問題)
-
養護教育専攻 養護教育専攻
(総合問題)
養護教育専攻
(総合問題)
-
心理コース 心理コース
(総合問題)
心理コース
(総合問題)
-
福祉コース 福祉コース
(総合問題)
福祉コース
(総合問題)
福祉コース
(総合問題)
教育ガバナンスコース 教育ガバナンスコース
(総合問題)
教育ガバナンスコース
(総合問題)
教育ガバナンスコース
(総合問題)
学校教員養成課程 学校教員養成課程
(小論文)
学校教員養成課程
(小論文)
-

(注)解答例等で、解答及び解答例を示すことが困難な問題については、出題の意図や評価の観点で示してあります。
また、この解答例は解答の一例です。特に記述式の問題については、ここに示された解答例の他にも、様々な表現の仕方がありえます。

(注)PDFファイルを閲覧するためには、Adobe社の最新バージョンの「Acrobat Reader」または「Adobe Reader」が必要です。

試験問題の二次利用について

入学試験個人成績の開示

入試課過去問活用宣言

本学は「入試過去問題活用宣言」に参加しており、アドミッション・ポリシーを実現するため、必要と認める範囲で「入試過去問題活用宣言」に参加している大学の入試過去問題を使用して出題することがあります。ただし、必ず使用するとは限りません。

入試過去問題を使用する際は、そのまま使用することも一部改変することもあります。なお、使用した場合はホームページ上でお知らせいたします。

「入試過去問題活用宣言」についての詳細及び参加大学の一覧については、以下のウェブサイトをご確認ください。

ページトップへ戻る