HOME > 連携・交流 >
地域連携支援 : 公開講座 > 免許法認定公開講座 仮申込受付
免許法認定公開講座 仮申込受付
仮申込(先着順/ Web のみ)における注意事項
- 公開講座トップページ又はパンフレットで,仮申込から受講決定までの流れ及びご希望の講座の詳細,下記「2.」「3.」をよくお読みいただき,最下段にあります「仮申込受付フォーム」ボタンから入力フォームへ移動してください。
- 「仮申込受付フォーム」にて必要項目を入力し,項目内容を再度確認後,「送信」ボタンを押してください。
注1)各講座,申込期間外又は定員に達している場合は,お申し込み出来ません。
注2)フリーメール(Yahoo!メール,Gmail等)をご登録の場合,仮申込受付のメールが届くのに時間がかかるもしくは届かない場合がありますので,予めご了承のうえご登録下さい。
また,メール受信設定やドメイン設定で,こちらからのメールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられてしまう可能性があります。
「@m.auecc.aichi-edu.ac.jp」からのメールが受信できるように設定してください。
- ご希望のメールアドレスに仮申込内容が届くことをご確認ください。
仮申込受付のメールが届かない場合でも,「仮申込受付フォーム」にて必要項目を入力し,項目内容を再度確認後,「送信」ボタンを押していただきましたら,仮申込の登録がされておりますので,再度仮申込をされることはお控えください(*重複登録は事務処理上混乱をきたす場合がございます)。
なお,仮申込登録が出来ているかご心配な方や申込期間の終了後,2週間たっても本学より受講申込手続き書類が届かない場合は,下記のいずれかにてご連絡ください。
連絡先
宛先 |
愛知教育大学 地域連携課 講習支援係 |
メール |
menkyo 上記のあとに「@m.auecc.aichi-edu.ac.jp」を補完してください。 |
電話 |
0566-26-2678 8:30~17:00(土日祝日除く) |
- 「愛知教育大学免許法認定公開講座仮申込受付フォーム」に登録される氏名及び住所データは今後,単位修得証明書の作成や受講案内を郵送する際に利用いたしますので間違いのないよう正確に入力してください(いったん,仮申込フォームのデータが登録されるとその後にご自身での修正はできませんのでご注意願います)。
また,メールアドレスも間違いのないように正しく入力してください。例年,メールアドレスの入力誤りで本学よりメール送信ができないケースが見受けられます。
なお,住所データは「自宅」もしくは「勤務先」のどちらを選択していただいても構いませんが,上記の書類を確実に受け取れる送付場所を選択の上,入力してください。
2023年度 免許法認定公開講座

