ここからコンテンツです。
学校図書館司書教諭講習
この講習は、学校図書館法(昭和28年法律第185号)第5条第3項の規定に基づき、学校図書館の専門的職務に携わる司書教諭を養成するために、文部科学大臣の委託を受けて実施する講習で、学校図書館司書教諭講習規程(昭和29年文部省令第21号)に従って行います。
受講資格
次のいずれかに該当する方であること。
- (1)教育職員免許法(昭和24年法律第147号)に定める小学校、中学校、高等学校若しくは特別支援学校の教諭の免許状を有する方。
- (2)大学に2年以上在学する学生で62単位以上を修得した方。
令和7年度申込受付期間
※令和7年度より、郵送での申込受付を廃止し、電子申請に移行します。
令和7年5月19日(月)10時00分~令和7年6月2日(月)16時30分
- ※1 郵送・持ち込み不可
- ※2 申込受付期間内に書類の不備を修正できなかったときは原則、不受理としますのでご注意願います。
- ※3 電子申請に関する詳細は、令和7年度学校図書館司書教諭講習実施要項をご確認ください。
- ※4 書類申請のみの方で、司書教諭講習修了証書取得見込証明書の発行を希望する場合は令和7年5月28日(水)16時30分までに申請を済ませてください。別途郵送が必要な書類がありますので、詳細は令和7年度学校図書館司書教諭講習実施要項をご確認ください。
- ※5 講習申込の方で司書教諭講習修了証書取得見込証明書の発行を希望する場合は速やかに問い合わせ先までお申し出ください。
申込方法
「講習申込者」と「書類申請者」で電子申請の申込フォームが異なります。
下記の実施要項を必ずご確認のうえ、お申込みください。
令和7年度学校図書館司書教諭講習実施要項
(注意事項)
- (1)申込受付期間内に申込データを受信したものに限り受付します。
- (2)システムがメンテナンス等により運用停止、休止等になる場合もありますので、お早めに申込みください。
- (3)申込データを送信後、登録したメールアドレスに入力完了メールが自動返信されます。
- (4)使用されるパソコン等や通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
その他
大学構内の通行の安全と教育・研究環境の保持を図ることを目的として、大学構内交通規制を実施していますので、自家用車による本学への入構はできません。
来学の際は、公共交通機関をご利用ください。
過去、本学で学校図書館司書教諭講習を受講した方の単位修得証明書の再発行は、下記の再発行願に必要書類を添えて、郵送してください。
なお、本学の卒業生で、在学時に修得された単位修得証明書については、本学の教務企画課にお問合せください。
お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 〒448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学 地域連携課 講習支援係 |
---|---|
Tel | 0566-26-2678 8時30分~17時(土日祝日除く) |
メール | menkyo 上記のあとに「@m.auecc.aichi-edu.ac.jp」を補完してください。 |
ここでコンテンツ終わりです。