学部・大学院

HOME > 学部・大学院 > 学部 : 取得可能な免許・資格 (令和2年度入学者まで)

取得可能な免許・資格 (令和2年度入学者まで)

本学では,教員免許ならびに,人々の生涯学習などを支援する資格取得の道が用意されています。
所定科目の単位を修得することで,卒業と同時に免許・資格が取得できるものや,受験資格が得られるものがあり,将来への可能性を応援しています。

教員養成課程で取得できる教員免許

教員養成課程で取得できる免許のうち「主免」とは,卒業に必要な単位を修得するうえで取得しなければならない教育職員免許状のことです。「主免」のほか,履修カリキュラムを通して「副免」も取得可能で将来の幅を広げることができます。また,英語力アップのために「eラーニングシステム」によるTOEIC®,TOEFL®の高得点取得も目指せます。

  • 主免:卒業要件として定める単位の修得により取得できる教育職員免許状(教員免許)
  • 副免:卒業要件以外の単位を併せて修得することにより取得できる教育職員免許状(教員免許)
課程・選修・専攻 取得可能免許状
主免 副免
初等教育教員養成課程 幼児教育選修
  • 幼稚園教諭1種免許状
  • 小学校教諭1種免許状
教育科学生活科日本語教育情報の各選修
  • 小学校教諭1種免許状
  • 中学校教諭2種免許状(希望教科)
  • 幼稚園教諭2種免許状
国語社会数学理科音楽美術保健体育家庭英語の各選修
  • 小学校教諭1種免許状
  • 中学校教諭1種免許状(専攻する教科)
  • 高等学校教諭1種免許状(専攻する教科)
  • 幼稚園教諭2種免許状
中等教育教員養成課程 教育科学国語・書道社会数学理科音楽美術保健体育技術家庭英語の各専攻
  • 中学校教諭1種免許状
    (専攻する教科)
  • 小学校教諭1種・2種免許状
  • 高等学校教諭1種免許状(専攻する教科)
情報専攻
  • 高等学校教諭1種免許状(情報)
  • 中学校教諭1種免許状(数学もしくは技術)
  • 高等学校教諭1種免許状(数学もしくは工業)
特別支援学校
教員養成課程
  • 特別支援学校教諭1種免許状
  • 小学校教諭1種免許状
  • 中学校教諭2種免許状
    (希望教科)
  • 幼稚園教諭2種免許状
養護教諭
養成課程
  • 養護教諭1種免許状
  • 中学校教諭1種免許状(保健)
  • 高等学校教諭1種免許状(保健)

教育支援専門職養成課程でめざせる資格

教育支援専門職養成課程に関連した資格として次のものがあります。

めざせる
受験資格
  基礎となる
コース
社会福祉士 社会福祉・医療・司法・教育等の分野において,相当の専門性を要求される職に就く際に求められる国家資格です。
本学では,福祉コース(教育支援専門職養成課程)の学生のうち,所定の社会福祉学関連の科目の単位を修得した者が「社会福祉士試験」の受験資格を得ることができます。
家庭の諸課題が複雑化する現在,非常に注目されている難関の国家資格です。
福祉コース
臨床心理士 臨床心理学の知識や技術を用いて人間のこころの問題にアプローチするこころの専門家です。
本学は公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会による第1種指定大学院の指定を受けており,大学院教育学研究科学校教育臨床専攻(臨床心理学コース)を修了すると実務経験免除で受験資格を得ることができます。
心理コース
(卒業後,大学院進学の必要あり)
公認心理師 保健医療・福祉・教育等の広範な領域において,心理学に関する専門的知識および技術をもって観察・分析,助言・指導,教育・情報提供する心理職の国家資格です。
本学では,心理コース(教育支援専門職養成課程)の学生のうち,所定の心理学関連科目の単位を修得し,大学院において所定の心理学関連科目の単位を修得するか,一定の実務経験を積んだ者が「公認心理師試験」の受験資格を得ることができます。
心理コース
(卒業後,現場経験か大学院進学の必要あり)

取得できる資格

教員養成課程,教育支援専門職養成課程で取得できる資格として次のものがあります。

取得できる
資格
  課程・選修・専攻・コース
社会教育主事 教育委員会の事務局や社会教育施設(公民館・青年の家など)などで,社会教育活動について指導と助言を与える専門職のことです。この資格取得には,自由科目として開設されている所定科目の単位を修得し,1年以上の社会教育主事補の経歴を必要とします。現職教員が資格を取得して任用されることも多い職種です。 全課程
社会福祉主事 行政の福祉事務所で働くケースワーカー,社会福祉施設等の生活指導員など,福祉分野で働く際の社会福祉法で定められた任用資格です。開設されている所定科目の単位を修得することで,資格が取得できます。 全課程
学校図書館
司書教諭
小学校・中学校・高等学校などで,教員として勤務しながら,専門職として学校の図書館を運営する職務です(2003年4月以降,12学級以上のすべての学校には本資格取得者の配置が義務付けられました)。この資格は,教員免許を取得することが前提です。 教員養成課程
保育士 児童の保育および児童の保護者に対する保育に関する指導を行う厚生労働省の認可による専門資格です。本学では,幼児教育選修の学生は,開設されている科目の単位修得を通して,資格が取得できるようにカリキュラムが配慮されています。 幼児教育選修
スクール(学校)ソーシャルワーク
教育課程認定事業修了
学校などの教育現場において,ソーシャルワーカーとして活動するための基礎的な科目を履修したことを証明する資格です。本学では,福祉コース(教育支援専門職養成課程)の学生が指定科目を履修できます。当該課程を修了し,かつ社会福祉士等の資格を有する者を「一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟認定スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程修了者」として修了証を交付します。 福祉コース
愛知教育大学教育メディエーター メディエーターとは,さまざまな紛争場面において,中立的第三者の立場に立ち,当事者どうしの合意を促して紛争解決を図る調停人のことを言います。教育分野においても,ますます増大する保護者からの苦情やいじめ問題等の解決に関し,その役割が期待されています。本学では,授業とともに一定のメディエーター研修プログラムを受講することにより,本学独自の教育メディエーター資格を得られます。 教育ガバナンスコース