HOME > キャンパスライフ >
学生生活案内 : 地震防災ハンドブックについて
地震防災ハンドブックについて
地震防災ハンドブック 2017年

- 第1章 東海地震と防災対応 (PDF:1.30MB)
- はじめに
- "東海地震"はどうして起こるのか
- 東海地震に関連する情報
- 「東海地震に関連する情報」と大学の対応
- 緊急地震速報への対応
- 突発的に地震が起こったとき
- 地震時の避難心得
- 地震のマグニチュードと震度
- 安否情報の確認
- 家での防災活動
- 震災ボランティア
- 東海地震等大規模地震注意情報・警戒宣言発令時のライフライン等の状況
- 刈谷市の防災・避難計画とのかかわり
- 第2章 震災時の救護活動について (PDF:3471KB)
- はじめに
- 初動期の緊急対応
- (1)トリアージ(triage)
- (2)救急措置(treatment)
- (3)搬送(transportration)
- 資料 (PDF:1.45MB)
- 東海地震等大規模地震注意情報発表時の学生への対応
- 地震発生時の初動マニュアル(全構成員共通)
- 地震発生時の初動マニュアル(学生)
- 地震発生時の初動マニュアル(教育職員)
- 地震発生時の初動マニュアル(事務・技術職員)
- 気象庁震度階級関連解説表(平成21年3月)
- 学内防災マップ
学内専用ページからの閲覧
学内施設の避難経路図