
ここから訪問者別メニューです。
ここで訪問者別メニュー終わりです。
ここからグローバルメニューです。
ここでグローバルメニュー終わりです。
ここからコンテンツです。
曜日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
月 | 学内で読み聞かせ会を開催したり外部イベントに出演したりします!昨年度は7回ありました。 イベント前には読み方練習会や交流会などを月1程度行います! 主に大学附属図書館内のキッズライブラリーで活動しています! |
|
火 | ||
水 | ||
木 | ||
金 | ||
土 | ||
日 | ||
その他 |
Web | Twitter:@yomicco_aue Instagram:yomicco.aueps |
---|
月 | 主な行事 |
---|---|
4月 | |
5月 | 春の読み聞かせ会、子どもまつり |
6月 | |
7月 | |
8月 | 夏の読み聞かせ会 |
9月 | |
10月 | |
11月 | 秋の読み聞かせ会(科学ものづくりフェスタ) |
12月 | 冬の子どもまつり |
1月 | |
2月 | 冬の読み聞かせ会 |
3月 | |
その他 | 不定期で外部イベントに参加、1月に一回程度読み方講習会開催 |
こんにちは! 子どもの読書応援団体よみっこです!
私たちは、学校内外の施設で読み聞かせをしているボランティア団体です。
附属図書館での季節ごとの読み聞かせの実施、学内の他団体主催のイベントへの参加、学外のイベントへの参加が主な活動です。
読み聞かせというと、幼児教育のイメージが強いかもしれませんが、他の学科の学生も多数所属しています。
興味はあるけど自信はないな...という人も大丈夫!プロのアナウンサーの方をお呼びして、読み方講習会をしてもらえます!読み聞かせのコツはもちろん、発声の仕方や練習方法などためになることをたくさん教えていただけます!
また、イベントのたびに団体内で練習会もしているので、交流しながら読み聞かせが上手くなります!全てのイベントに参加しなくても、予定の合うものに参加すればOKです!
イベントの種類によって、子どもと近くでやり取りをしながら読み聞かせができたり、広いステージで発表会のように読めたり、違った良さがあります。
絵本が好き、読み聞かせに興味がある、子どもたちと触れ合いたい、そんなあなたはぜひよみっこへ!待ってます!
ここでコンテンツ終わりです。