ここからコンテンツです。
2012年 オープンキャンパス
「オープンキャンパス」を7月28日,29日に開催。大学の概要,各選修・専攻の説明,模擬授業,施設見学などの大学紹介が行われました。来場者は2日間で4698人と,最多記録を更新しました。
受付

午前9時の受け付け開始から、高校生や保護者の方が続々と訪れました。
全体説明

全体説明が行われる講堂は満席となり、熱気であふれていました。
学長あいさつ

松田正久学長があいさつ。本学の特徴やロンドン五輪に出場する中野弘幸さんの話題などを紹介して、「ぜひ、愛知教育大学で学んでください」とアピールしました。
クラブ・サークル紹介

クラブ紹介では、アカペラサークルなどが日ごろの練習の成果を発表。ポップスやバラードなど息の合ったハーモニーで会場を盛り上げました。
説明会へ向かう参加者

全体説明の後、参加者はそれぞれお目当ての選修・専攻の説明会場へと向かいました。
各選修・専攻の説明会1

「幼児教育選修」の説明会はすぐに満席に。カリキュラムや就職状況などを教員が説明しました。
各選修・専攻の説明会2

続いて、学生による、「手遊び」の実演。参加者の皆さんも一緒になって、授業の一端を体験しました。
各選修・専攻の説明会3

さらに、学生による子ども向けの劇も上演。コミカルな演技や踊りを熱演して、会場がわきました。
各選修・専攻の説明会4

「理科選修・専攻」の説明会では、生物、科学、物理、地学の分野ごとの紹介が行われました。多くの参加者が、熱心に聞き入っていました。
各選修・専攻の説明会5

「社会選修・専攻」では、学生による模擬授業が行われ、手作りの教材を使った授業を披露。親しみやすい雰囲気の中で、参加者も授業を楽しんでいるようでした。
各選修・専攻の説明会6

「国際文化コース」の会場では、外国人の教員による説明も。授業の内容や、教員、公務員、企業などの卒業後の進路などが紹介されました。
各選修・専攻の説明会7

「音楽選修・専攻」の説明会では、学生による演奏も披露されました。ピアノや声楽など、大学での授業の成果が紹介され、それぞれの発表に大きな拍手が。
各選修・専攻の説明会8

「特別支援学校教員養成課程」の会場では学生の手話や字幕による、きめ細かな説明も行われました。
各選修・専攻の説明会9

さらに、障害児教育棟の施設見学もあり、教員がその役割などを説明しました。
各選修・専攻の説明会10

学部のほか、大学院の説明会も実施。現役の大学生や現場の教員の皆さんが、真剣な表情で聞き入っていました。
相談コーナー1

「相談コーナー」では入試、カリキュラム、学生生活、卒業後の進路などについて、各担当職員が個別に説明にあたりました。順番を待つ高校生や保護者でにぎわいました。
相談コーナー2

生協学生委員による相談コーナーは、気軽に質問できると、高校生に好評でした。
キャンパスツアー1

学生委員による「キャンパスツアー」も今年、初めて開催。各回ともすぐに予約でいっぱいになる人気ぶりでした。
キャンパスツアー2

ツアーでは学生委員が学内の施設を紹介。授業や研究が行われる建物、図書館、学食など、自然豊かで広いキャンパスを案内しました。
名物のかき氷

「オープンキャンパス」名物の"かき氷"は、真夏の日差しが降り注いだ両日とも、参加者に大人気。冷たい氷を頬張って、一休みすると、また、お目当ての会場に元気に出かけて行きました。
ここでコンテンツ終わりです。