
ここから訪問者別メニューです。
ここで訪問者別メニュー終わりです。
ここからグローバルメニューです。
ここでグローバルメニュー終わりです。
ここからコンテンツです。
本学で取り扱いがある奨学金については以下のとおりです。
日本学生支援機構(JASSO)奨学金は給付型と貸与型奨学金があり,いずれも機構が示す学力基準を満たしている申請者について,大学から推薦し,その後機構にて家計基準・資産基準によって審査が行われ,採用者を決定します。※給付奨学金は学部生のみ対象(外国人留学生を除く)
採用区分によって,毎月の給付奨学金及び高等教育修学支援制度による授業料免除が受けられます。
世帯の所得金額に基づく区分(第Ⅰ~Ⅲ区分)と通学形態により,給付額が決まります。
詳細は日本学生支援機構ホームページ(外部サイト)を参照
第一種(無利子)・第二種(有利子)があります。また,入学時のみ入学時特別増額貸与(有利子)の申請も可能です。(貸与型はいずれも返還の義務があります。)
学部 | 第一種奨学金(無利子) | 自宅通学:月額20,000円・30,000円・ 45,000円から選択, 自宅外通学:月額20,000円・30,000円・40,000円・ 51,000円から選択 ※自宅通学,自宅外通学とも最高月額は該当者のみ利用可能 |
---|---|---|
第二種奨学金(有利子) | 月額20,000円から120,000円までの間で1万円単位で選択 | |
大学院 | 第一種奨学金(無利子) | 月額50,000円・88,000円から選択 |
第二種奨学金(有利子) | 月額50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択 |
※各手続の詳細は学生本人宛に学務ネットにて通知します。必ず確認の上、手続を行ってください。
地方公共団体,民間奨学団体が実施する(給付型・貸与型)の奨学金があります。大学を経由して募集があるものについては,案内が届き次第,学務ネットにてお知らせしますので各自で申請要件を確認の上申し込みを行ってください。(大半の奨学金は2月~5月頃の募集です。申請を希望する方は必ず各自で通知を確認してください。)
本学の学生のうち,経済的理由により修学が困難な学生に対して修学支援を行うことを目的に創設された,返還する必要のない給付型奨学金です。
学資の支援を目的とし,授業料免除選考における家計基準の全額免除適格者のうち授業料免除を受けられなかった者を対象とします。(半額免除適格者は,対象となりません。)
緊急的な支援を目的とし,下記の事由で家計が急変し,修学が困難になった学生を対象とします。給付額は10万円(ただし申請者の属する世帯の経済困窮度が高い場合は,20万円とします。)
申請受付期間 | 随時受け付けます。該当者は要領を確認のうえ,担当窓口にお問い合わせください。 |
---|
この奨学金は本学の特定基金「AUE修学支援基金」を財源としています。ご寄附いただける場合は,愛知教育大学未来基金のページから手続きをお願いいたします。(税制上の優遇措置を受けることができます。)
奨学金担当 | 学生支援課奨学支援係 |
---|---|
電話 | 0566-26-2185・2184(平日8時30分~17時00分) |
ここでコンテンツ終わりです。