ここからコンテンツです。
本学の「熱中症対策」については、次のとおりです。
1.本学における熱中症予防に関する基本方針について
本学の教育、研究及び業務における熱中症予防に関し、学生、子ども、教職員への理解啓発、環境整備、各種活動実施に関する判断、発生時の対応等の基本方針を定めております。
気温・湿度が高い日、場所において、活動を行う場合には、こまめな水分・塩分補給、適度な休憩をとるなど、熱中症予防に努めてください。
2.熱中症の応急手当
「熱中症の自覚症状がある場合」及び「熱中症の恐れがある者をみつけた場合」は、以下のフローを参考にして対応してください。
3.熱中症応急措置備品等について
学内の各施設で、熱中症の応急措置に係る備品等を保有しています。応急時には、各窓口を通して備品等を使用することができます。
(窓口対応時間:平日の8:30~17:00)
学内における熱中症応急措置備品等の配備施設は、以下の配備図を参考にしてください。
4.参考
【健康支援センター】
【厚生労働省】
【関連法等】
-
学務ネット等
-
学生支援関係
-
学生生活案内
-
クラブ・サークル
-
課外活動
ここでコンテンツ終わりです。