ここからコンテンツです。
先行事例調査
- HOME
- 大学紹介
- 研究・産官学連携 : プロジェクト紹介 > 愛知県内教員養成高度化支援システムの構築:事業内容
- 先行事例調査
平成24年度および平成25年度に実施した先行事例調査は下記のとおりです。
- eラーニングに関する視察7回
- 遠隔講義に関する視察2回
計9回の視察を実施しました。
1. eラーニング講義に関する視察調査
番号 | 実施日 | 視察先 | 視察概要 |
---|---|---|---|
1 |
平成25年 2月28日 |
金沢大学 総合メディア基盤センター |
eラーニング講義の実施状況を視察調査(教員免許状更新講習KAGOCの取組) |
2 |
平成25年 3月14~15日 |
台湾師範大学 | eラーニング実施状況、管理体制及び授業評価の現状と課題、今後の展開について |
3 |
平成25年 6月21日 |
明治大学 ユビキタス推進室 |
eラーニング講義の実施状況を視察調査 |
4 |
平成25年 6月29日 |
明治大学 アカデミーコモン |
司書講習(メディア授業)ガイダンス視察 |
5 |
平成25年 8月10日 |
東京理科大学 森戸記念館 |
平成25年度ICT利用による教育改善研究発表会参加 |
6 |
平成25年 11月22日 |
香川大学 | eラーニング講義の実施状況を視察調査(e-Knowledgeコンソーシアム四国の取組) |
7 |
平成25年 12月6日 |
明治大学 ユビキタス推進室 |
eラーニング講義の実施状況を再視察調査(学校図書館司書教諭科目について) |
2. 遠隔講義に関する視察調査
番号 | 実施日 | 視察先 | 視察概要 |
---|---|---|---|
1 |
平成25年 3月4日 |
佐賀大学 eラーニングスタジオ |
遠隔講義・ICT教育の実施状況を視察調査 |
2 |
平成25年 12月9日 |
琉球大学 | ハワイ大学との遠隔講義の実施状況を視察調査 |
-
学長からのメッセージ
-
大学概要
-
法人概要
-
記念事業
-
未来基金・クラウドファンディング等
-
広報誌・刊行物等
-
研究・産官学連携
-
大学の取組み
-
情報公開
-
施設関連情報
-
教職員採用
-
兼業依頼
ここでコンテンツ終わりです。