ここからコンテンツです。
イベント情報:2025年11月22日
愛知教育大学未来共創プラン戦略1「子どもキャンパスプロジェクト」 第8回「あつまれ!子どもキャンパス」
カテゴリ:イベント
日時 | 2025年11月22日(土)10:00~16:30 (集合・解散は参加するプログラムによって異なります) |
---|---|
場所 | 愛知教育大学(集合・解散場所:各会場、総合案内:本部棟) |
対象者 | 幼児・小学生 |
参加費・受講料 | プログラムが決定次第,更新します(10月以降の予定)。 |
内容・プログラム | プログラムが決定次第,更新します(10月以降の予定)。 |
申込方法 | プログラムが決定次第,更新します(10月以降の予定)。 |
申込締切 | プログラムが決定次第,更新します(10月以降の予定)。 |
お問い合わせ先 | 愛知教育大学 企画課未来共創推進室 未来共創推進係 TEL:0566-95-3601,3602 E-mail:mirai ※上記アドレスに@m.auecc.aichi-edu.ac.jpを補完してください。 |
ひらめき☆ときめきサイエンス("天気予報のツボ":気象実験や、実データによる予報作成・検証体験と合わせて学ぶ)
カテゴリ:イベント
日時 | 2025年11月22日(土) 9時20分~16時40分 |
---|---|
場所 | 愛知教育大学自然科学棟2階234室 |
対象者 | 高校生 |
参加費・受講料 | 無料 |
講師 | 愛知教育大学 理科教育講座 教授 田口 正和 |
申込方法 | インターネットでのお申込みになります。 ※「令和7年度 ひらめき☆ときめきサイエンス」から、参加申込みサイトに移動できます。 |
申込締切 | 2025年10月22日(水) 締切 ※定員20名 応募者多数の場合は抽選となります。 結果を全員にメールで通知。参加決定者には案内を郵送します。 |
主催 | 愛知教育大学・日本学術振興会 |
お問い合わせ先 | 愛知教育大学 財務・学術部 学術研究支援課 研究支援係 E-mail:kakenhi ※上記アドレスに@m.auecc.aichi-edu.ac.jpを補完してください。 TEL:0566-26-2119 |
詳細情報
地域連携フォーラム2025 ―未来をともに創る 私たちのSDGs―
カテゴリ:イベント
日時 | 2025年11月22日(土) 13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 愛知教育大学 本部棟3階 第一会議室 |
対象者 | どなたでも |
参加費・受講料 | 無料(要事前申込) |
内容・プログラム | 愛知教育大学のある刈谷市内の企業、自治体、教育機関それぞれが行うSDGs推進のための実践発表やグループ協議を通じ、協働的で持続可能な地域連携のあり方について考えます。 |
申込方法 | 事前申込が必要です(先着順/定員36名)。 お申込はhttps://wuke.jp/aichi-edu/entries/add/835からお願いします。 ※申込期間:10月20日(月)~11月12日(水) |
主催 | 愛知教育大学 |
後援・協力 | 後援:刈谷市、刈谷市教育委員会、愛知県教育委員会 |
お問い合わせ先 | 愛知教育大学地域連携センター E-mail:chiiki ※上記アドレスに@m.auecc.aichi-edu.ac.jpを補完してください。 TEL(0566)26-2129・2716 FAX:(0566)95-0552 |
詳細情報
ここでコンテンツ終わりです。