
ここから訪問者別メニューです。
ここで訪問者別メニュー終わりです。
ここからグローバルメニューです。
ここでグローバルメニュー終わりです。
ここからコンテンツです。
令和2年5月1日
各 位
危機管理室長(理事(総務・財務担当))
後藤 博明
新型コロナウイルス感染症への本学の対応について(注意喚起)(第15報)
新型コロナウイルス感染症については,海外・国内共に感染者数が増え続け,日々状況は変化し,予断を許さない状況です。
本学では,徹底して新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努め,学生の「命」を守るため,学部・大学院・専攻科にわたる全学の授業について,5月7日(木)から6月3日(水)までの遠隔授業の期間を5月7日(木)から7月1日(水)まで延長することとします。
学生・教職員の皆様は,以下に留意し,引き続き,徹底した感染の拡大防止に努めてください。
学部・大学院・特別支援教育特別専攻科の授業
授業に関する詳細は学務ネットにて連絡しますので,学生の皆さんは,学務ネットに掲載される情報を定期的に確認するとともに,自宅からの遠隔授業が可能な通信環境を備えているかどうかをあらかじめ確認しておいてください。
【新型コロナウイルス感染症の影響拡大を踏まえた通信サービスについて】
新型コロナウイルス感染症の影響拡大を踏まえ,学生が自宅等において遠隔授業等を活用して学習を行うための通信環境の確保に関し,総務省から電気通信事業者関係団体に要請が行われ,それを受け,複数の電気通信事業者においては,携帯電話の通信容量制限等について特別な通信サービスの提供をしていますので,遠隔授業が可能な通信環境を備えていない学生の皆さんは,契約している各電気通信事業者のホームページ等により内容を確認し,必要に応じて手続き等を行うようにしてください。
なお,当該サービスは,大学等の遠隔授業における学生の通信環境の確保等のため,学習目的での利用に限ったサービスであることに留意してください。
6月3日(水)までの立入り規制を7月1日(水)まで延長します。
ただし,以下については立入り規制の例外とします。
6月3日(水)までの自粛を7月1日(水)まで延長します。
6月3日(水)までの自粛を以下のとおりに変更します。
なお,部活動やサークル活動を新入生に紹介する場の設定は,7月以降となります。
子どもまつり(5月10日(日)),大学祭(5月16日(土)及び17日(日))及びスポーツ祭(5月23日(土))は中止とします。
各専攻のガイダンス資料を,順次,学務ネットに掲載しますので,学生の皆さんは,定期的に確認するようにしてください。
在学生への販売は,改めて詳細を本学生協のホームページで確認してください。
新入生への販売は,改めて詳細を本学生協のホームページで確認してください。
本学では,保護者等の家計急変や学生のアルバイト収入減など,経済的に困窮している学生を支援する取組を検討しております。
(参考)次の経済支援制度の活用についてもホームページで確認してください。
経済支援について,不明な点を含め,遠慮なく学生支援課(旧:学生・国際課)に相談してください。
担当 | 学生支援課 |
---|---|
電話 | 0566-26-2184 |
gakuseishien2*m.auecc.aichi-edu.ac.jp(*を@に変えてください) |
以上を踏まえた上で,海外への渡航については,適切な行動をとっていただくようお願いします。なお,今後海外渡航予定がある者については,以下の4点について,学生は学生支援課(旧:学生・国際課)まで,教職員は総務課危機管理係までお知らせください。
*学生の皆様へ
上記の場合,速やかに学生支援課(旧:学生・国際課)まで報告してください。
担当 | 学生支援課 |
---|---|
電話 | 0566-26-2176 |
gakusei*m.auecc.aichi-edu.ac.jp(*を@に変えてください) |
担当 | 総務課 危機管理係 |
---|---|
電話 | 0566-26-2518 |
sokatyo*m.auecc.aichi-edu.ac.jp(*を@に変えてください) ) |
カテゴリ:ニュース|掲載日:2020年05月01日
ここでコンテンツ終わりです。