2022年7月分 本学掲載の新聞記事、メディア紹介
2022年08月03日
2022年7月に掲載された新聞記事は6件、テレビ番組は5件、Webサイト1件です。
このほかに紹介された記事等あれば広報課まで情報をお寄せください。
新聞記事
- 本学が2021年度文部科学省事業「教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業」に採択されたことを受けて、その取り組みについて新津勝二理事・副学長が紹介した内容が掲載されました。
- *記事の内容は、教育家庭新聞(WEB版)「愛知教育大学、クロスアポイントメント制度でICT活用等の連携を強化 現職教員の研修にも貢献」(外部サイト)でご覧いただけます。
【7月4日(月) 教育家庭新聞4面】
- 7月9日(土)に開催された馬術部主催「馬とのふれあい体験会」の様子が紹介されました。
- *この様子は7月11日(月)放送のケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」でも紹介されました。
- 7月13日(水)に豊明市立三崎小学校で、市の環境課職員と本学の学生が先生役を務めた「ごみの減量」をテーマにした出前授業が行われ、参加した初等教育養成課程 生活科選修3年の小野七月美さんのコメントも掲載されました。
- 本学が取り組む「未来共創プラン」の一環で創刊されたシリーズ書籍「教職の魅力共創」が紹介され、未来共創担当の小塚良孝副学長のコメントも掲載されました。
【7月21日(木) 毎日新聞朝刊】
- 本学が取り組む「未来共創プラン」の「子どもキャンパスプロジェクト」の一環で、保健体育講座 縄田亮太准教授の研究室の学生約40人と井ケ谷子ども会と西境北東子ども会の児童約90人がドッジボールやミニサッカーなどでスポーツ交流を行いました。
【7月22日(金) 刈谷ホームニュース】
- 豊田市内の中山間地から通学する高校生の原付バイク通学可否をめぐる問題で、教育ガバナンス講座の西尾圭一郎准教授のコメントが掲載されました。
【7月29日(金) 新三河タイムス1面】
テレビ番組
- 7月11日(月)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」
「子どもたちが乗馬などを体験」と題して、7月9日(土)に行われた馬術部主催「馬とのふれあい体験会」の様子が紹介されました。
- *このニュースは7月12日(火)発行の中日新聞朝刊にも掲載されました。
- 7月20日(水)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」
「3年ぶりに浴衣で交流 浴衣で日本の夏を楽しんで」と題して、7月17日(日)に本学の国際教育棟で開催された「浴衣交流会」の様子が紹介されました。この様子は、8月3日(水)放送の「KATCH TIME 30」の特集コーナー「地域の今」の中でも紹介されました。
- 7月28日(木)放送 NHK名古屋放送局「ニュース845東海」
小中学生を対象に行われた全国学力テストの結果が公表され、全国平均と愛知県の結果を比較したニュースの中で、野田敦敬学長がリモートで取材を受けた様子が紹介されました。
- 7月29日(金)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「KATCH TIME 30」
教育ガバナンスコースの学生15人が、刈谷市の職員に「スマートシティ化」に向けた提案のプレゼンテーションを行いました。
- 7月31日(日)放送 ケーブルテレビキャッチネットワーク「笑顔になあれ 子育てファミリーお悩み解決所!」
子育て中の悩みを先輩パパ・ママや専門家がアドバイスする情報番組で、幼児教育講座から鈴木裕子教授、林牧子教授、櫻井貴大講師が出演しました。
Webサイト
- 東洋経済オンライン「education特集」
『「吹奏楽文化」があと20年で消える?学校から「部活」切り離す前に考えたいこと』と題して、音楽教育講座の新山王政和教授と一般社団法人全日本吹奏楽連盟理事長の石津谷治法氏の対談が行われ、あらゆる生徒が豊かな文化芸術を体験できる場としての部活動の在り方について語り合う様子が紹介されました。
【「吹奏楽文化」があと20年で消える?学校から「部活」切り離す前に考えたいこと(外部サイト)】
(広報課 広報・渉外係 飯濱美樹)