ここからコンテンツです。
2025年5月9日 令和7年度第1回スクールリーダー研修会を開催しました。
2025年05月19日

5月9日(金)、ウインクあいちにおいて、愛知教育大学教職キャリアセンター教員研修部門が主催する令和7年度第1回スクールリーダー研修会が開催されました。本研修会では、静岡文化芸術大学文化政策学部の倉本哲男教授より「カリキュラム・マネジメント(リーダーシップ論を中心に)」について、静岡大学教育学部の島田桂吾准教授より「公教育のリーガルマインド」という演題で講演が行われました。倉本教授の講演では、カリキュラム・マネジメントの1次円、2次円、3次円について説明があり、それらを動かすのが0次円、すなわちLeadershipであると紹介いただきました。また、受講者自身がMy Leadershipを分析し、分析結果をペアで発表し合いました。島田准教授の講演では、停学・退学・出席停止などの具体例を提示していただきながら、教員と日本国憲法とのかかわりについて説明いただきました。また、教育基本法の新旧対照表(1947年と2006年)を読み比べて、興味深く感じた条文についてグループで共有する活動などを行いました。受講者からは、「リーダーシップもリーガルマインドも持ち合わせていないといけないということが分かりました」という感想が寄せられました。次回の研修会は、「カリキュラム・マネジメント」「学校安全のリーガルマインド」をテーマとして、10月31日(金)ウインクあいちでの開催を予定しています。
(教職キャリアセンター教員研修部門 黒川雅幸)
静岡文化芸術大学文化政策学部
倉本哲男教授
(本学教職大学院学校マネジメントコース非常勤講師)
静岡大学教育学部
島田桂吾准教授
(本学教職大学院学校マネジメントコース非常勤講師)
グループ討議の様子
質疑応答の様子
ここでコンテンツ終わりです。