ここからコンテンツです。
2019年3月15日 マイナビ「進路のミカタLIVE」に参加しました。
- HOME
- News&Topics
- 2019年一覧
- 2019年03月掲載分
- 2019年3月15日 マイナビ「進路のミカタLIVE」に参加しました。
2019年03月22日
体験授業を行う齋藤准教授
3月15日(金),ポートメッセなごやで開催されたマイナビの進学イベント「進路のミカタLIVE」に参加しました。このイベントは高校生の進路のために学校・企業・社会人が集まる進学イベントで,当日は国立大学や私立大学,専門学校などがブースを出し,多くの高校生でにぎわいました。
本学は「小学校プログラミング教育を体験してみよう。」をテーマに,高校生に大学での学びやゼミを体験してもらうイベントである「ミライガク」に出展しました。2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化され,小学校の先生を目指す場合には,プログラミングを使って授業をする力が必要になります。本学のブースでは,本学の情報選修・専攻や技術専攻の学生が小中学校に出向いて実際に行っているプログラミングの授業を体験してもらいました。
プログラムを制作する様子
体験授業では無料のプログラミングソフトであるScratchを使用。情報教育講座の齋藤ひとみ准教授が音楽にあわせて踊るネコのプログラムのデモを行い,最初は全員が一緒のプログラムを説明に従って制作しました。その後はそれぞれの考えで,続きのプログラムを作成。ネコが消えたり,飛んだり,しゃべったり,参加した高校生たちは集中して熱心に取り組み,思い通りに動いたときには笑顔がこぼれました。
10人の定員で4回の授業を行いましたが,いずれの回も早くから満席となってしまい,参加を希望されたのに,残念ながら参加していただけなかった方もいました。今回のイベントで本学に関心をもってくださった皆さんには,ぜひ,夏のオープンキャンパスにもお越しいただきたいと思います。
(広報・地域連携課 広報・渉外係長 古田紀子)
-
News&Topics
- 2025年08月掲載分
- 2025年07月掲載分
- 2025年06月掲載分
- 2025年05月掲載分
- 2025年04月掲載分
- 2025年03月掲載分
- 2025年02月掲載分
- 2025年01月掲載分
- 2024年12月掲載分
- 2024年11月掲載分
- 2024年10月掲載分
- 2024年09月掲載分
- 2024年08月掲載分
- 2024年07月掲載分
- 2024年06月掲載分
- 2024年05月掲載分
- 2024年04月掲載分
- 2024年03月掲載分
- 2024年02月掲載分
- 2024年01月掲載分
- 2023年12月掲載分
- 2023年11月掲載分
- 2023年10月掲載分
- 2023年09月掲載分
- 2023年08月掲載分
- 2023年07月掲載分
- 2023年06月掲載分
- 2023年05月掲載分
- 2023年04月掲載分
- 2023年03月掲載分
- 2023年02月掲載分
- 2023年01月掲載分
- 2022年12月掲載分
- 2022年11月掲載分
- 2022年10月掲載分
- 2022年09月掲載分
- 2022年08月掲載分
- 2022年07月掲載分
- 2022年06月掲載分
- 2022年05月掲載分
- 2022年04月掲載分
- 2022年03月掲載分
- 2022年02月掲載分
- 2022年01月掲載分
- 2021年12月掲載分
- 2021年11月掲載分
- 2021年10月掲載分
- 2021年09月掲載分
- 2021年08月掲載分
- 2021年07月掲載分
- 2021年06月掲載分
- 2021年05月掲載分
- 2021年04月掲載分
- 2021年03月掲載分
- 2021年02月掲載分
- 2021年01月掲載分
- 2020年12月掲載分
- 2020年11月掲載分
- 2020年10月掲載分
- 2020年09月掲載分
- 2020年08月掲載分
- 2020年07月掲載分
- 2020年06月掲載分
- 2020年05月掲載分
- 2020年04月掲載分
- 2020年03月掲載分
- 2020年02月掲載分
- 2020年01月掲載分
- 2019年12月掲載分
- 2019年11月掲載分
- 2019年10月掲載分
- 2019年09月掲載分
- 2019年08月掲載分
- 2019年07月掲載分
- 2019年06月掲載分
- 2019年05月掲載分
- 2019年04月掲載分
- 2019年03月掲載分
- 2019年02月掲載分
- 2019年01月掲載分
- 2018年12月掲載分
- 2018年11月掲載分
- 2018年10月掲載分
- 2018年09月掲載分
- 2018年08月掲載分
- 2018年07月掲載分
- 2018年06月掲載分
- 2018年05月掲載分
- 2018年04月掲載分
- 2018年03月掲載分
- 2018年02月掲載分
- 2018年01月掲載分
- 2017年12月掲載分
- 2017年11月掲載分
- 2017年10月掲載分
- 2017年09月掲載分
- 2017年08月掲載分
- 2017年07月掲載分
- 2017年06月掲載分
- 2017年05月掲載分
- 2017年04月掲載分
- 2017年03月掲載分
- 2017年02月掲載分
- 2017年01月掲載分
- 2016年12月掲載分
- 2016年11月掲載分
- 2016年10月掲載分
- 2016年09月掲載分
- 2016年08月掲載分
- 2016年07月掲載分
- 2016年06月掲載分
- 2016年05月掲載分
- 2016年04月掲載分
- 2016年03月掲載分
- 2016年02月掲載分
- 2016年01月掲載分
- 2015年12月掲載分
- 2015年11月掲載分
- 2015年10月掲載分
- 2015年09月掲載分
- 2015年08月掲載分
- 2015年07月掲載分
- 2015年06月掲載分
- 2015年05月掲載分
- 2015年04月掲載分
- 2015年03月掲載分
- 2015年02月掲載分
- 2015年01月掲載分
- 2014年12月掲載分
- 2014年11月掲載分
- 2014年10月掲載分
- 2014年09月掲載分
- 2014年08月掲載分
- 2014年07月掲載分
- 2014年06月掲載分
- 2014年05月掲載分
- 2014年04月掲載分
- 2014年03月掲載分
ここでコンテンツ終わりです。