ここからコンテンツです。
2020年2月20日 海外協定校からの招へい教員による講演会を開催しました。
- HOME
- News&Topics
- 2020年一覧
- 2020年03月掲載分
- 2020年2月20日 海外協定校からの招へい教員による講演会を開催しました。
2020年03月11日
2月20日(木),本部棟第五会議室において,本学の学術交流協定校であるハノイ国立教育大学の講師のNguyen Nam Phuong(グェン ナン フォン)先生をお迎えし,講演会を行いました。
講演を行うNguyen Nam Phuong先生
本学は学術研究および職員研修の国際交流を推進するため,毎年海外の交流協定校から教職員を受け入れる「海外協定校からの教職員招へいプログラム」を実施しています。本プログラムは2011年から始まり,これまで研究者38人,職員7人,合計45人の受け入れを実施し,本学教職員や学生との交流を行ってきました。今年度は中国・東北師範大学の国際交流担当職員,モンゴル国立教育大学の日本語担当講師,ベトナム・ハノイ国立教育大学の教育理論担当講師の計3人を招へいしました。
Nguyen Nam Phuong先生は,ベトナムトップクラスのハノイ国立教育大学からの招へい教員で,12月12日から3月3日までの間,本学に滞在し研究を行いました。滞在期間中は,たくさんの教育現場に出向き日本型教育を体験したり,日本人学生との交流イベントに積極的に参加したりと,とても意欲的に活動されていました。
講演会の様子
講演は「『授業研究(Lesson Study)』についての日本−ベトナム比較研究に向けて」と題し英語で行われました。講演会には学生・教職員合わせて38人が参加し,ベトナムの教育事情や日本の教育現場との相違点についての話に興味深そうに耳を傾け,終了後には積極的に英語で質問を投げかけていました。異文化を理解するとともに他国の大学の現状を知ることもでき,双方にとってとても有意義な講演会となりました。
(学生・国際課 国際交流室 国際交流係 中谷千咲)
-
News&Topics
- 2025年10月掲載分
- 2025年09月掲載分
- 2025年08月掲載分
- 2025年07月掲載分
- 2025年06月掲載分
- 2025年05月掲載分
- 2025年04月掲載分
- 2025年03月掲載分
- 2025年02月掲載分
- 2025年01月掲載分
- 2024年12月掲載分
- 2024年11月掲載分
- 2024年10月掲載分
- 2024年09月掲載分
- 2024年08月掲載分
- 2024年07月掲載分
- 2024年06月掲載分
- 2024年05月掲載分
- 2024年04月掲載分
- 2024年03月掲載分
- 2024年02月掲載分
- 2024年01月掲載分
- 2023年12月掲載分
- 2023年11月掲載分
- 2023年10月掲載分
- 2023年09月掲載分
- 2023年08月掲載分
- 2023年07月掲載分
- 2023年06月掲載分
- 2023年05月掲載分
- 2023年04月掲載分
- 2023年03月掲載分
- 2023年02月掲載分
- 2023年01月掲載分
- 2022年12月掲載分
- 2022年11月掲載分
- 2022年10月掲載分
- 2022年09月掲載分
- 2022年08月掲載分
- 2022年07月掲載分
- 2022年06月掲載分
- 2022年05月掲載分
- 2022年04月掲載分
- 2022年03月掲載分
- 2022年02月掲載分
- 2022年01月掲載分
- 2021年12月掲載分
- 2021年11月掲載分
- 2021年10月掲載分
- 2021年09月掲載分
- 2021年08月掲載分
- 2021年07月掲載分
- 2021年06月掲載分
- 2021年05月掲載分
- 2021年04月掲載分
- 2021年03月掲載分
- 2021年02月掲載分
- 2021年01月掲載分
- 2020年12月掲載分
- 2020年11月掲載分
- 2020年10月掲載分
- 2020年09月掲載分
- 2020年08月掲載分
- 2020年07月掲載分
- 2020年06月掲載分
- 2020年05月掲載分
- 2020年04月掲載分
- 2020年03月掲載分
- 2020年02月掲載分
- 2020年01月掲載分
- 2019年12月掲載分
- 2019年11月掲載分
- 2019年10月掲載分
- 2019年09月掲載分
- 2019年08月掲載分
- 2019年07月掲載分
- 2019年06月掲載分
- 2019年05月掲載分
- 2019年04月掲載分
- 2019年03月掲載分
- 2019年02月掲載分
- 2019年01月掲載分
- 2018年12月掲載分
- 2018年11月掲載分
- 2018年10月掲載分
- 2018年09月掲載分
- 2018年08月掲載分
- 2018年07月掲載分
- 2018年06月掲載分
- 2018年05月掲載分
- 2018年04月掲載分
- 2018年03月掲載分
- 2018年02月掲載分
- 2018年01月掲載分
- 2017年12月掲載分
- 2017年11月掲載分
- 2017年10月掲載分
- 2017年09月掲載分
- 2017年08月掲載分
- 2017年07月掲載分
- 2017年06月掲載分
- 2017年05月掲載分
- 2017年04月掲載分
- 2017年03月掲載分
- 2017年02月掲載分
- 2017年01月掲載分
- 2016年12月掲載分
- 2016年11月掲載分
- 2016年10月掲載分
- 2016年09月掲載分
- 2016年08月掲載分
- 2016年07月掲載分
- 2016年06月掲載分
- 2016年05月掲載分
- 2016年04月掲載分
- 2016年03月掲載分
- 2016年02月掲載分
- 2016年01月掲載分
- 2015年12月掲載分
- 2015年11月掲載分
- 2015年10月掲載分
- 2015年09月掲載分
- 2015年08月掲載分
- 2015年07月掲載分
- 2015年06月掲載分
- 2015年05月掲載分
- 2015年04月掲載分
- 2015年03月掲載分
- 2015年02月掲載分
- 2015年01月掲載分
- 2014年12月掲載分
- 2014年11月掲載分
- 2014年10月掲載分
- 2014年09月掲載分
- 2014年08月掲載分
- 2014年07月掲載分
- 2014年06月掲載分
- 2014年05月掲載分
- 2014年04月掲載分
- 2014年03月掲載分
ここでコンテンツ終わりです。



