ここからコンテンツです。
2022年3月22日 本学初の大学PR看板を設置しました。
- HOME
- News&Topics
- 2022年一覧
- 2022年03月掲載分
- 2022年3月22日 本学初の大学PR看板を設置しました。
2022年03月25日
本学の正門は、バス通り(県道豊田知立線)の「愛教大前」交差点から奥まったところにあり、初めて来学する方から「分かりにくい」といった感想が出ていました。また、2021年11月21日(日)に行われた井ケ谷地区役員との懇談会では、「愛教大前」交差点から本学の正門までの市道を、「大学の目抜き通り」として活性化していきたいとのご意見がありました。
PR看板の設置場所
このようなご意見等を踏まえ、3月22日(火)に「目印」および「本学の取り組みアピール」「地域活性の足がかり」となることを目的に、正門手前の場所に大学PR看板(横5.5m×高さ1.8m)を設置しました。今回の取り組みは、国立大学では珍しく、本学でも初めての設置になります。
この看板のデザインは、「未来共創プラン」の中からの言葉を引用して「未来の教育を共に創る」をキャッチコピーとしています。また、「ものづくりだけじゃない。この国には人づくりが必要だ。」という言葉を付け加え、キャッチコピーをより印象付ける工夫をしました。さらに、この強いキャッチコピーに負けない象徴的な写真として、本学の附属学校の活動の様子として、附属高校の教員と生徒がモデルになっている写真を採用しました。
バスで来学した学生からは「目に止まる看板!」との感想がありました。また、この看板のモデルとなった附属高等学校の先生からは、いろいろな人から、「看板を見ました!」と反響があったという感想があり、生徒からは、交際点を曲がってパッと目に映るため、「うれしい気持ちと恥ずかしい気持ちはあるが、大学の取り組みに協力できて良かった!」などの感想がありました。
本学へお越しの際は、ぜひ大学PR看板にもご注目ください。

(施設課 副課長 谷川正憲)
-
News&Topics
- 2025年10月掲載分
- 2025年09月掲載分
- 2025年08月掲載分
- 2025年07月掲載分
- 2025年06月掲載分
- 2025年05月掲載分
- 2025年04月掲載分
- 2025年03月掲載分
- 2025年02月掲載分
- 2025年01月掲載分
- 2024年12月掲載分
- 2024年11月掲載分
- 2024年10月掲載分
- 2024年09月掲載分
- 2024年08月掲載分
- 2024年07月掲載分
- 2024年06月掲載分
- 2024年05月掲載分
- 2024年04月掲載分
- 2024年03月掲載分
- 2024年02月掲載分
- 2024年01月掲載分
- 2023年12月掲載分
- 2023年11月掲載分
- 2023年10月掲載分
- 2023年09月掲載分
- 2023年08月掲載分
- 2023年07月掲載分
- 2023年06月掲載分
- 2023年05月掲載分
- 2023年04月掲載分
- 2023年03月掲載分
- 2023年02月掲載分
- 2023年01月掲載分
- 2022年12月掲載分
- 2022年11月掲載分
- 2022年10月掲載分
- 2022年09月掲載分
- 2022年08月掲載分
- 2022年07月掲載分
- 2022年06月掲載分
- 2022年05月掲載分
- 2022年04月掲載分
- 2022年03月掲載分
- 2022年02月掲載分
- 2022年01月掲載分
- 2021年12月掲載分
- 2021年11月掲載分
- 2021年10月掲載分
- 2021年09月掲載分
- 2021年08月掲載分
- 2021年07月掲載分
- 2021年06月掲載分
- 2021年05月掲載分
- 2021年04月掲載分
- 2021年03月掲載分
- 2021年02月掲載分
- 2021年01月掲載分
- 2020年12月掲載分
- 2020年11月掲載分
- 2020年10月掲載分
- 2020年09月掲載分
- 2020年08月掲載分
- 2020年07月掲載分
- 2020年06月掲載分
- 2020年05月掲載分
- 2020年04月掲載分
- 2020年03月掲載分
- 2020年02月掲載分
- 2020年01月掲載分
- 2019年12月掲載分
- 2019年11月掲載分
- 2019年10月掲載分
- 2019年09月掲載分
- 2019年08月掲載分
- 2019年07月掲載分
- 2019年06月掲載分
- 2019年05月掲載分
- 2019年04月掲載分
- 2019年03月掲載分
- 2019年02月掲載分
- 2019年01月掲載分
- 2018年12月掲載分
- 2018年11月掲載分
- 2018年10月掲載分
- 2018年09月掲載分
- 2018年08月掲載分
- 2018年07月掲載分
- 2018年06月掲載分
- 2018年05月掲載分
- 2018年04月掲載分
- 2018年03月掲載分
- 2018年02月掲載分
- 2018年01月掲載分
- 2017年12月掲載分
- 2017年11月掲載分
- 2017年10月掲載分
- 2017年09月掲載分
- 2017年08月掲載分
- 2017年07月掲載分
- 2017年06月掲載分
- 2017年05月掲載分
- 2017年04月掲載分
- 2017年03月掲載分
- 2017年02月掲載分
- 2017年01月掲載分
- 2016年12月掲載分
- 2016年11月掲載分
- 2016年10月掲載分
- 2016年09月掲載分
- 2016年08月掲載分
- 2016年07月掲載分
- 2016年06月掲載分
- 2016年05月掲載分
- 2016年04月掲載分
- 2016年03月掲載分
- 2016年02月掲載分
- 2016年01月掲載分
- 2015年12月掲載分
- 2015年11月掲載分
- 2015年10月掲載分
- 2015年09月掲載分
- 2015年08月掲載分
- 2015年07月掲載分
- 2015年06月掲載分
- 2015年05月掲載分
- 2015年04月掲載分
- 2015年03月掲載分
- 2015年02月掲載分
- 2015年01月掲載分
- 2014年12月掲載分
- 2014年11月掲載分
- 2014年10月掲載分
- 2014年09月掲載分
- 2014年08月掲載分
- 2014年07月掲載分
- 2014年06月掲載分
- 2014年05月掲載分
- 2014年04月掲載分
- 2014年03月掲載分
ここでコンテンツ終わりです。



