ここからコンテンツです。
2023年9月27日 外国人児童生徒支援リソースルーム勉強会「話し方のプロと考える外国人児童生徒への伝え方」を開催
- HOME
- News&Topics
- 2023年一覧
- 2023年11月掲載分
- 2023年9月27日 外国人児童生徒支援リソースルーム勉強会「話し方のプロと考える外国人児童生徒への伝え方」を開催
2023年11月06日

9月27日(水)、日本語教育支援センター外国人児童生徒支援リソースルームでは大島光子氏(話し方講師・ラジオパーソナリティ)をお迎えし「話し方のプロと考える外国人児童生徒への伝え方」と題した勉強会を開催し、学生など約15人が参加しました。
この勉強会は学生が外国人児童生徒支援について知り、理解を深めるために年間、さまざまなテーマで開催する勉強会のうちの一つです。
初めに日本語教育支援センターの西山幸子助手が「日本語指導が必要な子どもに伝わる日本語」と題し、日本語教育の視点から学生に知っておいてほしいことを解説しました。次に、大島氏に「『伝える』と『伝わる』の違い」というテーマで講義を進めていただきました。
講師の大島光子氏
講師の説明を熱心に聞く参加者たち
大島氏に「伝え方の大切なポイント」を伝授していただき、伝わる力を身につけるには聴き上手であることや積極的に相手を理解しようとする姿勢が重要であることを学びました。実際に声を出してワークを行う場面もあり、終始和やかな雰囲気でした。
参加者からは「今日の話を意識して教育実習に取り組みたい」「外国人児童生徒だけでなくあらゆる人と話すときに役立つ内容だった」などの感想があり、学んだことをすぐに活用できる素敵な勉強会となりました。
将来教壇に立つ予定の学生たちにとって「話すこと」「伝えること」は必須スキルであるだけに話し方のプロである大島講師に積極的に質問する姿が印象的でした。
表情や姿勢、態度も大切!
チャーミングな先生のお話にみんなが ひきこまれました!
(外国人児童生徒支援リソースルーム 福丸純子)
-
News&Topics
- 2025年08月掲載分
- 2025年07月掲載分
- 2025年06月掲載分
- 2025年05月掲載分
- 2025年04月掲載分
- 2025年03月掲載分
- 2025年02月掲載分
- 2025年01月掲載分
- 2024年12月掲載分
- 2024年11月掲載分
- 2024年10月掲載分
- 2024年09月掲載分
- 2024年08月掲載分
- 2024年07月掲載分
- 2024年06月掲載分
- 2024年05月掲載分
- 2024年04月掲載分
- 2024年03月掲載分
- 2024年02月掲載分
- 2024年01月掲載分
- 2023年12月掲載分
- 2023年11月掲載分
- 2023年10月掲載分
- 2023年09月掲載分
- 2023年08月掲載分
- 2023年07月掲載分
- 2023年06月掲載分
- 2023年05月掲載分
- 2023年04月掲載分
- 2023年03月掲載分
- 2023年02月掲載分
- 2023年01月掲載分
- 2022年12月掲載分
- 2022年11月掲載分
- 2022年10月掲載分
- 2022年09月掲載分
- 2022年08月掲載分
- 2022年07月掲載分
- 2022年06月掲載分
- 2022年05月掲載分
- 2022年04月掲載分
- 2022年03月掲載分
- 2022年02月掲載分
- 2022年01月掲載分
- 2021年12月掲載分
- 2021年11月掲載分
- 2021年10月掲載分
- 2021年09月掲載分
- 2021年08月掲載分
- 2021年07月掲載分
- 2021年06月掲載分
- 2021年05月掲載分
- 2021年04月掲載分
- 2021年03月掲載分
- 2021年02月掲載分
- 2021年01月掲載分
- 2020年12月掲載分
- 2020年11月掲載分
- 2020年10月掲載分
- 2020年09月掲載分
- 2020年08月掲載分
- 2020年07月掲載分
- 2020年06月掲載分
- 2020年05月掲載分
- 2020年04月掲載分
- 2020年03月掲載分
- 2020年02月掲載分
- 2020年01月掲載分
- 2019年12月掲載分
- 2019年11月掲載分
- 2019年10月掲載分
- 2019年09月掲載分
- 2019年08月掲載分
- 2019年07月掲載分
- 2019年06月掲載分
- 2019年05月掲載分
- 2019年04月掲載分
- 2019年03月掲載分
- 2019年02月掲載分
- 2019年01月掲載分
- 2018年12月掲載分
- 2018年11月掲載分
- 2018年10月掲載分
- 2018年09月掲載分
- 2018年08月掲載分
- 2018年07月掲載分
- 2018年06月掲載分
- 2018年05月掲載分
- 2018年04月掲載分
- 2018年03月掲載分
- 2018年02月掲載分
- 2018年01月掲載分
- 2017年12月掲載分
- 2017年11月掲載分
- 2017年10月掲載分
- 2017年09月掲載分
- 2017年08月掲載分
- 2017年07月掲載分
- 2017年06月掲載分
- 2017年05月掲載分
- 2017年04月掲載分
- 2017年03月掲載分
- 2017年02月掲載分
- 2017年01月掲載分
- 2016年12月掲載分
- 2016年11月掲載分
- 2016年10月掲載分
- 2016年09月掲載分
- 2016年08月掲載分
- 2016年07月掲載分
- 2016年06月掲載分
- 2016年05月掲載分
- 2016年04月掲載分
- 2016年03月掲載分
- 2016年02月掲載分
- 2016年01月掲載分
- 2015年12月掲載分
- 2015年11月掲載分
- 2015年10月掲載分
- 2015年09月掲載分
- 2015年08月掲載分
- 2015年07月掲載分
- 2015年06月掲載分
- 2015年05月掲載分
- 2015年04月掲載分
- 2015年03月掲載分
- 2015年02月掲載分
- 2015年01月掲載分
- 2014年12月掲載分
- 2014年11月掲載分
- 2014年10月掲載分
- 2014年09月掲載分
- 2014年08月掲載分
- 2014年07月掲載分
- 2014年06月掲載分
- 2014年05月掲載分
- 2014年04月掲載分
- 2014年03月掲載分
ここでコンテンツ終わりです。