ここからコンテンツです。
2024年4月14日 令和6年度初めての訪問科学実験の実践を行いました。
- HOME
- News&Topics
- 2024年一覧
- 2024年04月掲載分
- 2024年4月14日 令和6年度初めての訪問科学実験の実践を行いました。
2024年04月26日
4月14日(日)に刈谷市の夢と学びの科学体験館で、科学のお祭り「愛教大訪問科学実験」と題して、令和6年度初めての実践を行いました。
当日は各回の定員40人を設け、繰り返し6回開催したところ、春のお出かけ日和ということもあり、240人すべての枠が開始時間前に予約で埋まる大盛況ぶりでした。
-196℃の世界もトークも楽しい実験ショー
全体実験ショー「液体窒素-196℃の世界」では、岩山勉理事(科学・ものづくり推進センター長)と学校教員養成課程 義務教育専攻 理科専修4年の深田翔さん(訪問科学実験わくわく学生代表)そして本学のパートナーシップ団体である、訪問科学実験わくわくのマスコット「訪問科学実犬 ワンダーくん♂」が息の合ったコンビネーションで会場を盛り上げました。
その後、子どもたちは用意した4つのプログラム「光の不思議」「スーパーボールロケット」「渦」「熱気球」から2つを選び、体験を行いました。各体験コーナーでは、実践デビューの学部1年生も先輩をまね、子どもたちが安全に作業できるようにサポートをしました。
スーパーボールロケット制作
「机に置いて作業しよう」とアドバイス
熱気球の原理を体感
「しっかりと浮いたね!!」
はじめてボランティアに参加した学生からは、「子どもたちが楽しそうにしていたので、サポートする側も楽しくできました」「先輩のトーク力が高くてすごいと思った。自分も子どもたちのリアクションを引き出せるようになりたい」「これからも訪問科学実験のボランティアを続けていきたい」などの感想があり、実りのあるイベントとなりました。
(地域連携課 地域連携係 係長 松本典江)
-
News&Topics
- 2025年08月掲載分
- 2025年07月掲載分
- 2025年06月掲載分
- 2025年05月掲載分
- 2025年04月掲載分
- 2025年03月掲載分
- 2025年02月掲載分
- 2025年01月掲載分
- 2024年12月掲載分
- 2024年11月掲載分
- 2024年10月掲載分
- 2024年09月掲載分
- 2024年08月掲載分
- 2024年07月掲載分
- 2024年06月掲載分
- 2024年05月掲載分
- 2024年04月掲載分
- 2024年03月掲載分
- 2024年02月掲載分
- 2024年01月掲載分
- 2023年12月掲載分
- 2023年11月掲載分
- 2023年10月掲載分
- 2023年09月掲載分
- 2023年08月掲載分
- 2023年07月掲載分
- 2023年06月掲載分
- 2023年05月掲載分
- 2023年04月掲載分
- 2023年03月掲載分
- 2023年02月掲載分
- 2023年01月掲載分
- 2022年12月掲載分
- 2022年11月掲載分
- 2022年10月掲載分
- 2022年09月掲載分
- 2022年08月掲載分
- 2022年07月掲載分
- 2022年06月掲載分
- 2022年05月掲載分
- 2022年04月掲載分
- 2022年03月掲載分
- 2022年02月掲載分
- 2022年01月掲載分
- 2021年12月掲載分
- 2021年11月掲載分
- 2021年10月掲載分
- 2021年09月掲載分
- 2021年08月掲載分
- 2021年07月掲載分
- 2021年06月掲載分
- 2021年05月掲載分
- 2021年04月掲載分
- 2021年03月掲載分
- 2021年02月掲載分
- 2021年01月掲載分
- 2020年12月掲載分
- 2020年11月掲載分
- 2020年10月掲載分
- 2020年09月掲載分
- 2020年08月掲載分
- 2020年07月掲載分
- 2020年06月掲載分
- 2020年05月掲載分
- 2020年04月掲載分
- 2020年03月掲載分
- 2020年02月掲載分
- 2020年01月掲載分
- 2019年12月掲載分
- 2019年11月掲載分
- 2019年10月掲載分
- 2019年09月掲載分
- 2019年08月掲載分
- 2019年07月掲載分
- 2019年06月掲載分
- 2019年05月掲載分
- 2019年04月掲載分
- 2019年03月掲載分
- 2019年02月掲載分
- 2019年01月掲載分
- 2018年12月掲載分
- 2018年11月掲載分
- 2018年10月掲載分
- 2018年09月掲載分
- 2018年08月掲載分
- 2018年07月掲載分
- 2018年06月掲載分
- 2018年05月掲載分
- 2018年04月掲載分
- 2018年03月掲載分
- 2018年02月掲載分
- 2018年01月掲載分
- 2017年12月掲載分
- 2017年11月掲載分
- 2017年10月掲載分
- 2017年09月掲載分
- 2017年08月掲載分
- 2017年07月掲載分
- 2017年06月掲載分
- 2017年05月掲載分
- 2017年04月掲載分
- 2017年03月掲載分
- 2017年02月掲載分
- 2017年01月掲載分
- 2016年12月掲載分
- 2016年11月掲載分
- 2016年10月掲載分
- 2016年09月掲載分
- 2016年08月掲載分
- 2016年07月掲載分
- 2016年06月掲載分
- 2016年05月掲載分
- 2016年04月掲載分
- 2016年03月掲載分
- 2016年02月掲載分
- 2016年01月掲載分
- 2015年12月掲載分
- 2015年11月掲載分
- 2015年10月掲載分
- 2015年09月掲載分
- 2015年08月掲載分
- 2015年07月掲載分
- 2015年06月掲載分
- 2015年05月掲載分
- 2015年04月掲載分
- 2015年03月掲載分
- 2015年02月掲載分
- 2015年01月掲載分
- 2014年12月掲載分
- 2014年11月掲載分
- 2014年10月掲載分
- 2014年09月掲載分
- 2014年08月掲載分
- 2014年07月掲載分
- 2014年06月掲載分
- 2014年05月掲載分
- 2014年04月掲載分
- 2014年03月掲載分
ここでコンテンツ終わりです。