KariCoCo (刈谷駅北地区地域交流施設)のKids dayに大学生が授業で製作したおもちゃを提供

2025年09月29日

本学は刈谷市内にある唯一の高等教育機関として地域に根差し、地域の活性化やまちづくりにも関わっています。これまでも刈谷駅前商店街振興組合やNPO法人まちづくり刈谷などと連携し、刈谷駅前の施設を利用した子ども向け講座の実施などをしていましたが、このたび大学生が授業で製作したおもちゃを提供し、子どもたちに遊んでもらう取り組みを開始しました。

おもちゃを手に取る子どもおもちゃを手に取る子ども

生活科の教材研究の授業において、これまでも学生たちは手作りおもちゃを制作してきましたが、作り方を考え、遊びを通してさまざまな視点から、より楽しくするための改良を重ね、学生同士で指導アイデアとして発表することを授業の目的としており、実際に子どもたちに遊んでもらう機会は多くありませんでした。今回、NPO法人まちづくりかりやが管理運営しているKariCoCo(刈谷駅北地区地域交流施設)のKids dayの際に、学生が制作したおもちゃを置いてもらうことで、作品の有効活用になるとともに、複数のおもちゃ作品から子どもたちが自分でやりたい遊びを選ぶ経験の機会となりました。

また、子どもたちの反応を知ることは学生のさらなる学びにつながると考えます。「地方創生」が全国的に推進され、地域づくりの主体として大学に大きな期待が寄せられる中で、たくさんの可能性が生まれる地域連携を推進していきます。

(地域連携係長 松本典江)

Page Top