2025年7月28日 多治見市教育委員会と相互連携に関する協定を締結しました。

2025年08月06日

sdgs17

高木貴行市長高木貴行市長

7月28日(月)、本学と多治見市教育委員会は相互連携に関する協定を締結しました。この協定は、子どもの健やかな成長、教職員の資質・能力向上および学生の実践力育成等において、相互に協力し、学校教育の発展と人材の育成に寄与することを目的としています。具体的な連携内容として、多治見市教育委員会には本学学生の学校体験活動にご協力いただき、本学からは現職教員研修や校内研修会などへの協力をしていく予定となっています。

連携協定は教育委員会との締結でしたが、締結式には多治見市の高木貴行市長もご出席くださいました。
高木市長からは「多治見市では市民が主役のまちづくりを進めてきており、特に子育てに力をいれている。子どもたちのためにどのような教育をすればよいか、どのような人材育成をすればよいか日々葛藤している。今後の協力、知見の提供、人材交流に期待している。中部地区全体を考えて一体的な人材育成をしていきたい」と期待の言葉をいただきました。
また多治見市教育委員会の東山学史副教育長から「教員不足と教員の資質向上を課題としているが、今回の協定締結が解決の足がかかりになればと思う。仙谷教育長と『挑戦』『風通しの良さ』『アップデート』が重要だとよく話しており、この協定締結にはすべてが入っている」とお話いただきました。

連携協定を機会に、多治見市教育委員会と本学は、互いに協力しながら地域の教育課題に取り組んでいきます。

(地域連携課長 古田紀子)

野田敦敬学長 野田敦敬学長

東山学史副教育長 東山学史副教育長

協定式後の記念写真協定式後の記念写真

Page Top