ここからコンテンツです。
2025年9月20日 附属中学・高校が「2025年愛知県ユネスコスクール交流会(愛・地球博20祭)」に参加しました。
2025年10月17日

9月20日(土)附属名古屋中学校・附属岡崎中学校・附属高等学校が、愛・地球博記念公園で開催された「2025年愛知県ユネスコスクール交流会(愛・地球博20祭)」に参加し、活動発表・展示物発表を行いました。
活動発表では、附属名古屋中学校は、「FWラボ(Fuchu-Well being ラボ)を通じた探究活動」をテーマに、附属岡崎中学校は、「二酸化炭素を減らすには」と「福祉用具を作っちゃおう」をテーマに、各学校の生徒が発表しました。発表後のディスカッションでは、発表を行った長久手市内の小学校3校と附属名古屋中学校、附属岡崎中学校の代表生徒が参加し、互いの発表について質疑やアドバイスをし合いました。生徒からは、「さまざまな学校がSDGsやESDに取り組んでいることが分かって、もっとその活動の輪が広がっていってほしいと思いました。そして、私たちの学校や、身近な人に広めていきたいと思いました」「福祉用具の存在、少子高齢化の危機などをあまり知らない人もいます。そういった人へ向けて、もっと多くの人に " 知ってもらう" という活動も今後していきたいと思いました」などの感想がありました。
活動発表の様子1
活動発表の様子2
活動発表の様子3
附属高等学校は、「インサイド・バンブー」をテーマにするポスター展示と、「切ってつなげるバンブーロード ~竹材の活用~」をテーマにする成果物展示を行い、日ごろ行っている活動を紹介しました。展示会場では、さまざまな学校の取り組みが紹介されており、来場者も興味深そうにポスターや展示品を眺めていました。また終了後、会場の様子を見学した生徒は、ほかの学校の取り組みにも大いに刺激を受け、さらに自分たちの探究を深めていくことを決意していました。
ポスター展示
「インサイド・バンブー」
ポスター展示
「竹材を活用☆」
成果物展示
「切ってつなげるバンブーロード 竹の活用方法」
(附属学校課 梛野雄介)
ここでコンテンツ終わりです。