ここからコンテンツです。
2025年11月15日 第19回科学ものづくりフェスタを開催
2025年11月21日
11月15日(土)に、第19回目となる「科学・ものづくりフェスタ@愛教大」を開催しました。本イベントは、地域の子どもたちに科学やものづくりの面白さを伝えることを目的に、毎年実施しているものです。今年度も科学実験やものづくり体験など30以上のブース企画を展開し、地域の子どもたちと保護者を中心に1,000名を超える参加がありました。
各ブースの運営には、本学教員・学生に加え、附属学校や県内の高校にも協力をいただいています。今年度は4月に開校した刈谷高等学校附属中学校からも出展いただきました。生徒自身が過去に本フェスタに参加した楽しい経験をきっかけに、「今度は運営側で参加したい」と申し出てくれたとのことです。
実施後のアンケートでは、子どもたちから「3Dペンが楽しかった」「また来年も来たい」といった声が寄せられ、保護者からも「大学生のお兄さんが子どもの意見を否定せず優しく接してくれて感心した」といった意見がありました。また、参加のきっかけとして「教育実習の先生に会いたかった」という回答も多く、学生の教育実習の充実ぶりもうかがえました。
なお、本イベントの運営の一部には「刈谷市ふるさと納税愛知教育大学支援事業」の補助金を活用しています。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。来年度は「科学・ものづくりフェスタ」が記念すべき第20回を迎えます。これまでの歩みを大切にしながら、さらに魅力ある企画を通じて次世代に科学とものづくりの面白さをつなげていきたいと考えています。
(地域連携課地域連携係長 松本典江)
大学生と手作りレンズ制作(幅研究室)
紙飛行機真っ直ぐ長く飛ばすよ(愛知教育大学附属名古屋中学校)
ワンダー君♂もマジックショーのお手伝い
牛乳パックもハガキにアップサイクル(刈谷高等学校附属中学校)
みんなに大人気のワンダー君♂
サイエンスアミューズメントパーク磁石ダーツで遊ぼう
天気に恵まれペットボトルロケットもよく飛んだね
ここでコンテンツ終わりです。



