"節電"取り組み大賞の募集及び表彰式を行いました。

2025年11月26日

節電ポスター節電ポスター

節電の啓発活動の一環としてスタートした「節電取り組み大賞」の募集が、令和7年度で3年目を迎えました。この取り組みは、昨今の燃料価格高騰という社会的課題に対し、教職員や児童・生徒一人一人が節電を「自分ごと」として捉え、自由な発想と実践を通じて大学全体で乗り越えていこうという思いから企画されたものです。
今年度は、6月から約5カ月間にわたり、節電に関する取り組み、ポスター、川柳など、創意工夫に富んだ作品を募集しました。限られた応募ではありましたが、いずれも節電への真摯な姿勢と独自の視点が光る力作ぞろいであり、節電に対する意識の高まりを感じることができました。
11月6日(木)には、表彰式が開催され、野田敦敬学長自らが受賞者に対して表彰を行いました。受賞作品は、今後の啓発活動にも大きな示唆を与えてくれるものであり、大学全体の連帯感を育む貴重な機会となりました。
今後も本学では、持続可能な社会の実現に向けて、構成員一人一人の力を結集し、節電をはじめとする環境への取り組みを推進してまいります。 

(施設課 山本統陸)

【受賞式】受賞者の皆さんと野田敦敬学長【受賞式】受賞者の皆さんと野田敦敬学長

【受賞者及び受賞作品】

・選考会特別賞

【実践部門】節電行動に対する困難についての意識調査 鬼頭裕介さん、出口美綺さん、高坂渚さん(教職員)の報告書 【実践部門】節電行動に対する困難についての意識調査
鬼頭裕介さん、出口美綺さん、高坂渚さん(教職員)の報告書
(画像をクリックすると拡大されます。)

【川柳部門】北川雅崇さん(教職員)の作品 【川柳部門】
北川雅崇さん(教職員)の作品

Page Top